【2018個捨て・③】アクセサリー類を整理する。

週末に思い切ってアクセサリー類を整理しました。

 

その結果、捨てる候補になったのはピアスやネックレスなど計20点。数回しか付けていないものもあれば、全く使っていないないものまでありました。

 

処分対象となったものの多くは通販で購入したもの。いわゆる頒布会形式で毎月ひとずつ届いて何カ月かでコレクションになるっていうアレです。こういうのって結局、一番気にいったいくつかしか使わないんですよね。なんともったいないものかと思いますが、もう勉強代だったと思うしかありません。

 

あとは若い頃に旅先の勢いで買った安物のアクセサリーたち。これらはまあ、長い旅行中に楽しみ、その後もまあまあ楽しんだので元はとったということにしましょう。もういい大人なので、さすがにみすぼらしく見えると思って手放すことにしました。

 

いまはアクセサリーを付ける機会はたまにしかありません。ピアスは好きなのですが、乳児が引っ張ったりするのでお出かけのときにしかつけません。指輪やネックレスはもうずいぶん前から煩わしいなあと思うことが多くて、ドレスアップしたときにしかつけていませんでした。

 

なのにどうしてこんなに持ち続けていたんでしょうねえ。

きっと手放す「覚悟」を決めるために時間が必要だったのですね。

 

<今週までの成果……113/2018個>

 

家事の時間割を考える

 

気がついたときは水垢が鏡にウロコ状にこびりつき、排水溝はヌメヌメしているのですよ。「ついこの間掃除したばかりだよね?」って思う。だけど、実際にはいつ掃除したのかハッキリ思い出せない。でも、そんなに前じゃなかったハズ。では、いつ?この週末は……やっていないかも。じゃ、先週?先週のいつさ!?

そんな脳内自問自答を毎日のように繰り返している気がします。

 

というわけで。

家事の時間割を改めて考えてみました。

 

 

曜日ごとにその日にちなんだ家事をするっていう考え方があるのは少し前から知っていました。けれど、子どもが生まれたりしてライフスタイルが変わるといつしか崩れてしまっていて、もはや何が何だか状態。おかたづけもそうだけど、家事って常にアップデートしていかないとうまくまわらないみたい。

 

いまは目が離せない小さい子どもがいるので、掃除機や洗濯など、毎日やる家事以外にできることって一カ所くらいがいいところ。それでこんな風に設定しました。

 

曜日にちなんだ家事を組み立てる 

 

月曜日は「ツキがまわる」ように玄関掃除。余裕があれば月から連想して光るものということで、照明とか窓のお掃除も。

火曜日は「火まわり」ということでコンロなど台所の掃除。

水曜日は「水まわり」でトイレや洗面所の掃除。

木曜日は「木」にちなんでシェルフやテレビボードなどの水拭き。

金曜日は「金」。家計簿をつけたり、銀行の用事を済ませたりする。

 

そして土曜日は普段できないところ。換気口やベランダ掃除などを随時。

トイレや洗面所も週1では間に合わないので毎日ちょこちょこやっているのだけど、水曜日プラス土曜日くらいにもう一回きちんと掃除したいところ。お風呂の床とかも。日曜日は……、フリーにしておこうかな。母ちゃんちょっと休みたいよ。

 

この考え方のいいところは、今日は火曜日だなって確認したときに、「あ、コンロ掃除!」って思い出せること。思い出せたらもう家事の半分は終わっているようなもんだよね。(あくまで個人の思い込みで、結果にコミットするものではありません。)

 

今日は水曜日。

うむ。とりあえず用を足してこようではないか。

 

【2018個捨て・②】雨の日は家事がはかどらないと思う。

昨日の大雪から一転、すっかりいいお天気になって、家事に精を出したい気分の一日でした。雨や雪の日って静かでデスク仕事がはかどる一方、家事をしたり、身体を動かしたりするのが億劫になりますよね。先週から週明けにかけては外出する用事も続いて、家のことがあまり進みませんでした。

 

断捨離の成果としては、

・布団挟みなど雑貨4つ

・使っていないまな板などキッチン用品3つ

・おもちゃや工作など28個

……計35個。

 

実は子どもの雑貨がいくつか増えてしまって、収納場所を確保するために持ち物の見直しをさせたら、引き出し一個分がまるごとカラに。実際にはまだまだいらないものが出そうだなーと思っているけれど、ま、本人の気持ちもあるから少しずつね。

 

そのほかに、無印良品で下の子の歯ブラシスタンドとアルバムのファイルを2冊購入。増えたものをどうカウントしていくか悩ましいところだけれど、とりあえず記録、記録。

 

<今週までの成果……93/2018個>

 

2018年だから2018個捨ててみる。

断捨離が滞るのを阻止するために、整理整頓の記録をつけようと思っています。

 

現状としてはまだまだモノが多い状態なので、2018年の始まりにふさわしく2018個捨てるところから始めてみようかな、と。

 

といっても、子どもが小さいので家の片付けにまとまった時間はとれません。毎日気がつくたびに「不要品ボックス」にポイポイッと入れていって、あとは週末に少しまとめてできればいいところかな〜。

 

(ちなみに、「断捨離」という言葉はやましたひでこさんの商標登録ですが、わたしは片付けること、その過程で不要なものを捨てることなどの行為をざっくり総称してカジュアルに「断捨離」と言っています。あしからず。)

 

で、週末にこまごまとした不要品をちょっとまとめて出したので、さっそくその記録。

 

・コンタクトケース2個

・裁縫道具の箱

ティッシュケースカバー

・水枕

・景品のお弁当箱2個

・テーブルセンター

・蓋付きの器2個

・陶器のレンゲ4個

・風呂敷2枚

・化粧ポーチ

・カセットレコーダー

・子どものキーホルダーなど21個

・ベビー服17着

・キッチン引き出しの仕切り

・収納の木箱

……計58点。

 

裁縫道具の箱は大きいわりに使い勝手が悪かったので、年末に中身を整理してとりあえずお菓子の缶に移し替えていたもの。今後小さいサイズの道具箱に買い替えるかも。

 

子どものキーホルダーなどこまごましたおもちゃは上の子がもういらないといったもので、ベビー服は下の子が早くもサイズアウトしたもの。このへんはやっぱり出るときにまとまった数がでるなあ。

 

キッチンの引き出しの仕切りっていうのは、ちょっとなんて呼ぶのか分からないんだけども、鍋とかフライパンを立てて収納できるように仕切るやつ。キレイに収納できていいかなーと思って導入したんだけど、意外と立てると引き出しが閉まらないものがでてきたり、収納力が減ってしまったりして、「なんだかなー」と思いながら使い続けていたものを思い切って処分。

 

58個か……。けっこうまとまって出したような気がしたけれど、2018個ってまだまだじゃないの。道のりは長いなあ。

 

生活必需品や買い替え以外に増えたものはないので、単純に58個減。

<今週の成果……58/2018個>

 

365日の戯言。

とにかくブログを開設しよう、と思い立った。

 

高い専門性は持ち合わせていない。

壮大なストーリーを語れるわけでもない。

勤勉に毎日記事を更新し続けるつもりもない。

 

それでも日々、さまざまな情報を得てちょっとした発見があったり、面白い映画や本に触れて考えごとをしたりすると、書き留めておきたいことが出てくるもの。

 

これは365日の、きわめて些細で雑多なアレコレを記しておくだけのライフログ。読んだからといって毒にも薬にもならない、できればそういうものでありたいと思っている。